2020年2月17日サイト開設しました!

【ヨーグルトの水切りはコレを使って!】色々な食材の水切りも可能な「ヨーグルトの水切りバット」を紹介!!

下村企販『ヨーグルトの水切りバット』を紹介する記事のタイトル画像です。

バイオフィリア村  製菓部

今日は、オススメの『ヨーグルト用の水切りバット』を紹介します!

こんにちは!

今日は、下村企販というメーカーから出ている『ヨーグルトの水切りバット』を紹介していきます!

『ヨーグルトの水切りをラクに行うには…』

こう迷った事がある人も多いはず…

今回紹介する商品は、以下のように

ポイント!

①:当然、ヨーグルトの水切りは出来る!
②:横に広い形なので、水切りを短い時間で行う事が可能!
③:ステンレス製なので、ニオイ移りも気にならない!
④:豆腐やホールコーンなど、アイデア次第で色々な食材の水切りが可能!

優れた特徴を複数持つハイブリッド製品となっています。

今回もyoutube動画を使いながら解説していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい!

目次

【まずはこの動画から!】下村企販『ヨーグルトの水切りバット』を解説!!

youtube

youtubeの動画を使って解説してみましたので、まずはこちらからご覧下さい。

今日紹介する「ヨーグルトの水切りバット」がこちら!!

下村企販『ヨーグルトの水切りバット』の商品画像です。

created by Rinker
下村企販
¥2,280 (2024/12/03 05:44:37時点 Amazon調べ-詳細)

今日紹介する商品がこちらになります。

【+αが魅力!】当然、ヨーグルトの水切りは出来る!!

水切りしたヨーグルトの映像です。

この商品の最大の魅力は、ヨーグルト以外の食材の水切りも可能なところ!!

この商品は、上の写真のように、当然ヨーグルトの水切りが出来ます!

ただしその部分が、この商品の最大の魅力というわけではありません。

最大の魅力は、以下のように↓

豆腐の水切りにオススメな道具

豆腐の水切りもできたり、また、ホールコーンの水切りなど↓

ホールコーンの水切りもできる

アイデア次第で、色々な食材の水切りが可能なところが最大の魅力となっています!
(しかも、ステンレス製なのでニオイ写りの心配もなし!)

基本情報紹介

まずは、基本情報から見ていきましょう!

商品を開封すると中には、バットのセット一式が入っています。

そしてこのセットは、それぞれ『バット』『ザル』『フタ』3つのパーツに分けられます。

その①:乳清(ホエー)をためる為の『バット』

『バット』の説明

こちらが、ヨーグルトの水(ホエー)をためる為の『バット』です。

『バット』の説明

金属加工で有名な新潟県燕市で作られたステンレス製品になります。

高品質なのはもちろんの事、ステンレスはニオイ移りを気にしなくて良い所も魅力的な素材です。

その②:乳清(ホエー)下に落とす為の『ザル』!

『ザル』の説明

こちらが、ヨーグルトの水(ホエー)を下に落とす為の『ザル』です。

『ザル』の説明

このように、かなり独特の網目をしています。

細さで言うと、太過ぎず細過ぎずの絶妙な細かさといった感じです。

バットとザルの組み合わせ方

この『バット』と『ザル』は、共にステンレス製となっています。

そして、上の写真のように重ねていくと…

バットとザルの組み合わせ方

このように、ピッタリと重なる仕様になっています。

その③:冷蔵庫で保管をする時に便利でタッパーのように使える『フタ』!

『フタ』の説明

最後の3つ目のパーツが、こちらの『フタ』になります。

『フタ』の説明

イメージとしては、「タッパーのようなフタ」となっていて、冷蔵庫で保管する時に重宝します。

(※ただし、タッパーほどの密閉性はない印象)

『フタ』の説明

密閉性に関しては、普通のふた以上タッパー未満の『フタ』と考えるとわかりやすいかと思います。

ヨーグルトの水切り方法とその流れ

それでは、この商品を使ったヨーグルトの水切り方法とその流れをご覧ください!

STEP.1
バットとザルをセットして用意する

ヨーグルトの水切りの方法と作業の流れの紹介

まずは、バットとザルを組み合わせて用意します。

 

 

 

 

STEP.2
ヨーグルトを入れる

ヨーグルトの水切りの方法と作業の流れの紹介

お次は、用意したヨーグルトをザルの上に入れていきます。

 

 

 

 

STEP.3
フタを閉める

ヨーグルトの水切りの方法と作業の流れの紹介

ヨーグルトを入れ終わったら、フタを閉めます。

 

 

 

 

STEP.4
冷蔵庫で一晩寝かせる

ヨーグルトの水切りの方法と作業の流れの紹介

フタを閉めたら、そのまま冷蔵庫で一晩寝かせましょう!

※一晩も必要ありませんが、時間が長ければ長いほど確実に水切りが出来ます。

 

 

 

STEP.5
冷蔵庫から取り出してフタを開ける

ヨーグルトの水切りの方法と作業の流れの紹介

一晩寝かせたら冷蔵庫から取り出して、フタを開けていきましょう!

 

 

 

 

STEP.6
水切りヨーグルトの完成!

ヨーグルトの水切りの方法と作業の流れの紹介

これで水切りヨーグルトは完成となります!

 

 

 

 

ヨーグルトの水切りのコツ

ヨーグルトの水切りの方法と作業の流れの紹介

ポイント!

①:この『ヨーグルトの水切りバット』を使う!
②:寝かせる時間は長ければ長いほどいい!焦らない!

ヨーグルトの水切りのコツは、このふたつになります。

水切り自体が特に難しい事でもないのですが笑、この商品を使うのが最短距離だと思います。

その上で、出来るだけ長く寝かせるようにすると、確実にヨーグルトの水切りが行えます。

オススメは初めから一晩寝かせてしまって、「寝てる間にヨーグルトの水切り」をしてしまうのが良いでしょう!

【ビフォーアフター!】ヨーグルトの水切り前と後を比較!!

ヨーグルトの水切り前と後の比較画像がこちらです。

ヨーグルトの水切り前の状態

ヨーグルトの水切り前の状態

ヨーグルトの水切りの状態がこちらになります。

ヨーグルトの水切り後の状態

ヨーグルトの水切り前の状態

ヨーグルトの水切りの状態がこちらになります。

水切りしたヨーグルトの映像です。

本当に不思議なのですが、ヨーグルトは水切りをするとクリームチーズのように変わります。

固さも変わりますし、味も濃厚に変化します。

一度は体験してみてほしいですね♪

この「ヨーグルト用水切りバット」の3つの魅力

最後に、この商品の3つの魅力について軽く紹介して、この記事を終わりにしたいと思います。

その①:ブルガリアヨーグルトに代表される400gのヨーグルトを、一箱まるまる水切り出来る!!

400gのヨーグルト一箱を丸々水切りできる説明

このバットを使う事で、上の写真のような「400g」のヨーグルトを、一箱まるまる水切りする事が可能です!

400gのヨーグルト一箱を丸々水切りできる説明

400gのヨーグルト一箱を丸々水切りできる説明

こちらが400g全て入れた状態なのですが、高さ1㎝くらいの余裕を残して、ひと箱まるまる入れる事が可能となっています。

大容量で非常に便利と言って良いでしょう!

【水切りの時間短縮効果も!】バットが「横型」なので網目との接触面積が広く、水切りの時間が短くて済む!!

ヨーグルトの水切りの時間短縮になる説明

市販の「ヨーグルト用水切りバット」は、縦長の商品も多くありますが、こちらのアイテムは「横長」仕様になっています。

つまり何が言いたいかというと、横に広い分、ヨーグルトとザルの網目が接触する面積が広くなります。

この事によって、水切りの時間短縮が期待できます。

ヨーグルトの水切りの時間短縮になる説明

この点も、大きな魅力と言えるでしょう!

その②:ステンレス製なので、ニオイ移りを気にする必要がなく、長く愛用できる!

ホールコーンの水切りもできる

プラスチック製の商品だとニオイ移りを気にする必要がありますが、こちらの商品は「ステンレス製」となっているので、ニオイ移りを気にする必要がありません!

ですので、ニオイ移りが原因で早くに捨ててしまうという問題も起こりにくく、長く愛用できますよ♪

その③:【豆腐の水切り方法】豆腐やホールコーンなど、アイデア次第で色々な食材の水切りが出来る!!

豆腐の水切りにオススメな道具

400gといえば豆腐!このバットは豆腐の水切りにも使えます!!

「400gのヨーグルト」と聞いて、豆腐を連想した人もいるかもしれません…

そうなんです!実は、豆腐も400gのパックが多いんですよね!

そして、このヨーグルト用水切りバットですが…

下村企販『ヨーグルトの水切りバット』は豆腐の水切りもできる!

下村企販『ヨーグルトの水切りバット』は豆腐の水切りもできる!

このように、かなりピッタリと400gの豆腐が入るので、豆腐の水切りをする事も可能となっています!

ただし注意点として、以下のように↓

下村企販『ヨーグルトの水切りバット』は豆腐の水切りもできる!

メーカーによって豆腐がはみ出てしまう事もあるかもしれないので、その時は豆腐を先に切ってからバットに入れるようにしてみてください!

そして、豆腐の水切り前と後の比較画像が、以下の通りです。

豆腐の水切り前の状態

豆腐の水切り前の状態

豆腐の水切りの状態がこちらになります。

豆腐の水切り後の状態

豆腐の水切り後の状態

豆腐の水切りの状態がこちらになります。

これでもまだ気になるという人は、キッチンペーパーを併用して水気を切っていきましょう!

そうすれば、ほぼ完璧かと思います笑。

ちなみに、ホールコーンの水切りの様子がこちら↓

ホールコーンの水切りもできる

ホールコーンの水切りもできる

保管する時も、以下のように↓

ホールコーンの水切りについて

フタをしてそのまま冷蔵庫に入れるだけでOKです!

やはり、フタ付きはかなり便利ですね♪

色々な食材の水切りが出来て、ニオイ移りもない優れた「ヨーグルト用水切りバット」の紹介でした!!

下村企販『ヨーグルトの水切りバット』を紹介する記事のタイトル画像です。

いかがだったでしょうか?

ヨーグルトの水切りが出来るのはもちろんのこと、その他の食材の水切りも可能で、ニオイ移りの心配もないハイブリッドな魅力を持った優れた製品となっています!

ぜひチェックしてみて下さい!

それではまた!

今日紹介した商品がこちら!

created by Rinker
下村企販
¥2,280 (2024/12/03 05:44:37時点 Amazon調べ-詳細)

まとめのページを作りました!

記事数が多くなってきたので、まとめのページを作りました!

まとめのページを作りました!
こちらから情報を引き出した方がわかりやすいと思いますので、ぜひ活用してみて下さい!

『自家製アイスクリームの作り方まとめ』がこちら!

自家製アイスクリーム作り方まとめ

『自家製アイスクリームの作り方』のまとめがこちらになります。

『クリームソーダ&メロンソーダまとめ』がこちら!

クリームソーダ&メロンソーダまとめ

『クリームソーダ&メロンソーダ』のまとめがこちらになります。

『キャプテンシロップまとめ』がこちら!

キャプテンシロップまとめ

『キャプテンシロップ』のまとめがこちらになります。