バイオフィリア村 製菓部
こんにちは!
今日は市販で売られているお菓子の中で、オススメの食べ物を紹介したいと思います。
今回紹介するのは
『3時のおやつは文明堂〜♪』
でおなじみの文明堂のカステラおやつです!
パッケージも可愛く、youtube動画での解説もありますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
目次
自分が紹介する市販のお菓子は全て、添加物が気になる方にオススメしたい食べ物!!
添加物が気になっている方に向けて、無化調の食べ物や添加物が少ない食べ物を紹介していきます!!
このサイトは基本的に、『自家製デザート・手作りアイスクリーム』を紹介していくのですが、今回のように『市販のお菓子』も時々紹介していきます。
その時のお菓子の選定基準は、以下の通りです。
- 添加物が気になっている方にオススメしたいお菓子
- 自然素材が中心の添加物や化学調味料が少ないお菓子
こちらの2点ですね。
特に、添加物が気になる方や無化調の食生活をしたいと考えている方にとって、有益な情報になるよう心がけていきたいと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。
【今回の紹介お菓子!】文明堂の『おやつカステラ』
今回紹介したい市販のお菓子が、こちらの文明堂『おやつカステラ』という商品になります。
小パックで食べきりサイズとなっているのが特徴的で、可愛いパッケージにも注目してほしい一品です!
値段は1パック250円程度だっと思います。
(ハッキリとした価格は覚えておりません汗。申し訳ないです。)
自分はスーパーで購入したのですが、普通のお店ではあまり見ない商品な気がします。
こちらの文明堂の公式ホームページを見ると、9個入りセットの商品は売っているのですが、単品での販売はあるのでしょうか…
結構、謎が深いですね。
【動画で解説!】youtube動画で文明堂のおやつカステラを紹介しました!!
youtubeの動画を使ってこちらの商品を解説してみましたので、まずはこちらからご覧下さい。
このお菓子のふたつの魅力!!
- 自然素材が中心の王道のカステラ!!
- パッケージデザインがとにかく可愛い!!
こちらの商品について
自分が特に魅力的だなと感じるのが、この2点です。
この2点を中心として商品解説をしていきますので、ぜひご覧下さい。
パッケージデザイン
まずはパッケージデザインから見ていきましょう!
その①:正面
こちらが正面のデザインです。
チェブラーシカとよく似た笑
かわいいキャラクターがいますね♪
自分はこの正面デザインが一番好きです。
パッと見ただけで、カステラを思わせる見た目になっている所も素晴らしい◎!
その②&③:両サイド
こちらがサイドのデザインとなっています。
3時の時計の絵が、ダリのクタッとした時計を思わせます笑
その④:背面
背面のデザインがこちらになります。
中身までしっかりと個包装されている!
この商品、開けてビックリなのですが
しっかりと中まで個包装されています。
流石の文明堂だなぁ〜と、自分は感じました。
また、カステラの上部と下部も包装紙で包まれていて、高級感がものすごくありましたよ。
おまけ:文明堂の昔のCMを思い出す!?
パッケージの上部には、なんと!
昔の文明堂を彷彿とさせるイラストがw!!
本当に懐かしいですよね…
(今の10代の子とか、知ってるのかな?)
自然素材が中心の王道のカステラ!
使用されている材料が
- 鶏卵(国産)
- 砂糖
- 小麦粉
- 水飴
- 蜂蜜
と、自然素材が多い!!
このように、自然素材が多いので、添加物が気になる人にもオススメできる食品となっています。
また、お子さんに安全な食べ物を食べさせたい人にも向いている食品だと言えるでしょう!
気になった方はぜひ、こちらの文明堂公式ホームページをチェックしてみてください!
【最後に本当のおまけ】文明堂の公式サイトから昔のCMがyoutubeで公開されています!
最後におまけになるのですが
文明堂の公式サイトから『昔の文明堂CM』がyoutube上で公開されています!
見るだけで懐かしい気持ちになれますので、ぜひご覧ください笑!
それではまた!
まとめのページを作りました!
記事数が多くなってきたので、まとめのページを作りました!
まとめのページを作りました!
こちらから情報を引き出した方がわかりやすいと思いますので、ぜひ活用してみて下さい!
『自家製アイスクリームの作り方まとめ』がこちら!

『自家製アイスクリームの作り方』のまとめがこちらになります。
『クリームソーダ&メロンソーダまとめ』がこちら!

『クリームソーダ&メロンソーダ』のまとめがこちらになります。
『キャプテンシロップまとめ』がこちら!

『キャプテンシロップ』のまとめがこちらになります。